【書評】『ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある』西野亮廣(著) 

キングコングの西野亮廣さんが書いた本の最新刊

『ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある』を読んだので、ご紹介です。

1.今回の本は、こんな本

この本の内容をひと言で表すと、

公開する映画のプロモーションを意識して、制作過程を紹介した本

になります。

この本のタイトルに出てくるゴミ人間は、2020年12月25日から公開中の映画、

「えんとつ町のプペル」に出てくる登場人物を表しています。

ご存知無い方のためにお話すると、

映画の原作は、西野さんが2016年に上梓した絵本「えんとつ町のプペル」が元になっています。この物語は、西野さんご自身の体験が元になっているとご本人が仰っています。

ここまで、字面だけ読むと批判的に見えるかもしれませんが、むしろ映画を見る前でも後でも、読むことをオススメします。(私は観た後に読みました)

2.映画のプロモーションでも、ビジネス書としての要素たくさん

映画のプロモーションのための本ではありますが、ビジネス書としての内容もたくさん盛り込まれています。

例えば、西野さんは映画の原作、脚本、エンディング主題歌の作詞・作曲を担当されていますが、それ以上に製作総指揮の立場として映画全体に関わっています。いわば映画のリーダーです。

リーダーとして西野さんが意識している話として、

全員の意見に耳を傾けて、最後は独裁する。

正解を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする。

P181より

責任を背負わないリーダーなど必要ありません。

全員が反対しようとも、結果的に全員を守れるのであれば、反対意見を押し通すのがリーダーの仕事です

P182より

西野さんが大切にしている仕事観を見て取ることができます。

それから、私もウンウンと唸ったのが、

ある問題に直面したとき、「自分がコントロールできないコト」と「自分がコントロールできるコト」を明らかにしておくと、無駄な迷いが消える

P22より

という部分。

考えてもしょうがないことは、考えなくていっか!といつも思っています。

3.まとめ

繰り返しになりますが、映画のプロモーションを意識した本なので、映画を観る前でも後でも良いので、読むことをオススメします。

むしろこの本を読む方が、映画の理解が深まるかなと思います。

それでは。

この記事を書いた人

Shintaro Kanegae

2017年1月からブログを開始。
ある時、ブログを書いているブロガーと呼ばれる人たちの集まりに顔を出したら、とても楽しそうな雰囲気をまとっていることに惹かれる。自分もブロガーになってみたいとの想いからブログを開始。
平日は普通に会社に出勤するサラリーマン。休日もたまに出勤するサラリーマン。家と会社の往復だけなんて真っぴらごめんだーと思いながら、美味しいご飯、楽しいイベント、読んでよかった本を中心に、私が体験したことを写真と共に書き綴っています。