B League2017-18シーズンの競技レギュレーション発表!B1東地区は強豪ぞろいで激戦必至!観戦がまた楽しくなる!

こんにちは、かねさんです。

先日、プロバスケットボールリーグ、B.Leagueの2017-2018シーズンの競技レギュレーションが発表されました。

1部であるB1の東地区、中地区、西地区に所属するチーム

2部であるB2の東地区、中地区、西地区に所属するチーム

そして試合数について発表されています。

B.LEAGUE 2017-18シーズンの競技レギュレーションが決定しましたのでお知らせ致します。

※B.League公式ホームページにて発表された競技レギュレーションの内容を転載。

B1東地区のチーム構成がスゴい!

ここで注目されるのが、1部であるB1東地区に所属する6チームの構成について。(各地区は6チーム構成。)

以下の6チーム

・レバンガ北海道
・栃木ブレックス
・千葉ジェッツ
・アルバルク東京
・サンロッカーズ渋谷
・川崎ブレイブサンダース

B.League初年度の成績を詳しく見てみると、

・レバンガ北海道
→23勝37負 勝率.383(リーグ戦でシーズン終了)

・栃木ブレックス
→46勝14負 勝率.767(B.League初代チャンピオン)

・千葉ジェッツ
→44勝16負 勝率.733(チャンピオンシップベスト8)

・アルバルク東京
→44勝16負 勝率.733(チャンピオンシップベスト4)

・サンロッカーズ渋谷
→32勝28負 勝率.533(チャンピオンシップベスト8)

・川崎ブレイブサンダース
→49勝11負 勝率.817(B.Leagueリーグ戦勝率1位)

まとめると、

初代チャンピオンの栃木ブレックスと、

元々は中地区に所属していた、
リーグ戦勝率1位で準優勝の、川崎ブレイブサンダースが同じ地区になりました。

さらにB.League年間チャンピオンを決めるチャンピオンシップトーナメントへ進出した

アルバルク東京、千葉ジェッツ、元々中地区の渋谷サンロッカーズも同じ地区になりました。

レバンガ北海道は、リーグ戦でシーズン終了となり、チャンピオンシップトーナメントは残念ながら進出できませんでした。

なぜこうなったのか?

「サンロッカーズ渋谷」と「川崎ブレイブサンダース」は2016-2017シーズン、B1中地区に所属していました。

それが、以下の2つの経緯で地区を変わったのではないかと推察されます。

・理由その1.B1東地区2チームがB2へ降格

元々、2016-2017シーズンにB1東地区に所属していた、

仙台を本拠地とする「仙台89ERS」と、秋田を本拠地とする「秋田ノーザンハピネッツ」

この2チームが、2部リーグのB2へ降格となってしまいました。

・理由その2.B2から昇格した2チームが西地区へ。

B1から降格した2チームの代わりに、B2から勝ち上がって昇格した2チームがあります。それが、

兵庫県西宮を本拠地とする「西宮ストークス」

島根県松江市を本拠地とする「島根スサノオマジック」

どちらも関西のチームのため、西地区へ参入。

それにより西地区にいたチームが中地区へ移動となり、

最終的に2017-2018シーズンの地区分けとなりました。

2017-2018シーズンへ期待をこめて

2016-2017シーズンで活躍したチームばかりのB1東地区は、エキサイティングな試合目白押しになるかと思います。

レバンガ北海道は、成績だけ見ると不利に映りますが、チーム名の由来でもある「ガンバレ」を送りたいと思います。(逆から読むとレバンガ)

他の地区も、また別の機会に紹介できればと思います!

2017-2018シーズンのB.Leagueも目が離せませんね!

 

それでは、今日はこの辺で。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。もう1記事いかがですか。

この記事を書いた人

Shintaro Kanegae

2017年1月からブログを開始。
ある時、ブログを書いているブロガーと呼ばれる人たちの集まりに顔を出したら、とても楽しそうな雰囲気をまとっていることに惹かれる。自分もブロガーになってみたいとの想いからブログを開始。
平日は普通に会社に出勤するサラリーマン。休日もたまに出勤するサラリーマン。家と会社の往復だけなんて真っぴらごめんだーと思いながら、美味しいご飯、楽しいイベント、読んでよかった本を中心に、私が体験したことを写真と共に書き綴っています。